Japan Times
READERS IN COUNCIL
June 10, 2001
In his June 4 article, ”Japan needs its own third way,”Takamitsu Sawa says that the Japanese government should aim to achieve both market and third-way reform through the creation of an equitable welfare society where all its members are "included" without discrimination, that is, a society that does not exclude anybody.
Although I have no argument with Sawa's comment, he does not mention three aspects of Japanese society today that need to be addressed. First is the issue of the lack of consumer sovereignty, which as a result places consumers at the mercy of certain producer groups such as the agricultural sector and the government, who dictate to the people what kind of foodstuffs they can or cannot buy from abroad. Second is the lack of transparency in the government and certain areas of the private sector, as exemplified by recent incidents involving the dubious use of funds by the Foreign Ministry and the lack of accurate figures on bad loans carried by financial institutions. Third is the issue of the lack of true equal opportunity in various fields of economic and social activity, such as in the telecommunications sector, where a lack of true competition arising from equal opportunity has prevented the spread of Internet broadband services in Japan.
A society without discrimination is, of course, an essential goal that Japan should strive to achieve. For Japan to be a truly equitable society, however, it needs to build a society that is open and transparent and to ensure that there is equal opportunity and justice for everyone.
KO UNOKI
Fujisawa, Kanagawa
ジャパン・タイムズ
リーダーズ・イン・カウンシル
2001年6月10日
佐和隆光氏は、6月4日付の「日本には第三の道が必要だ」の中で、日本政府は、差別のない「全員参加」の公平な福祉社会、つまり誰も排除しない社会の実現を通じて、市場改革と第三の道の両立を目指すべきであると述べている。
佐和氏の発言に異論はないが、彼は現在の日本社会が抱える3つの側面について触れていない。第一は、消費者主権の欠如の問題で、その結果、消費者は農業界や政府など特定の生産者団体の言いなりになり、海外からどんな食材が買えるのか買えないのか、国民に指図されることになる。第二に、最近の外務省の怪しげな資金使用事件や金融機関の不良債権に関する正確な数字の欠如に代表されるように、政府や民間部門の一部で透明性が欠如していることである。第三に、経済・社会活動の様々な分野で真の機会均等が実現されていないという問題である。例えば、電気通信分野では、機会均等に起因する真の競争が実現されていないために、日本におけるインターネットのブロードバンド・サービスの普及が妨げられているのである。
もちろん、差別のない社会は、日本が目指すべき本質的な目標である。しかし、日本が真に公平な社会となるためには、開かれた、透明性の高い社会を構築し、すべての人に平等な機会と正義を保障することが必要である。
Comentarios