top of page
執筆者の写真Ko Unoki

日本の食料品物価 Food prices in Japan

更新日:2022年7月16日

International Herald Tribune


Tuesday, February 18, 2003



Regarding "Adapting to a Changing world Economy" (Views, Feb. 5) by Eisuke Sakakibara: The writer states that deregulation of Japan's agriculture and food processing industries is needed for Japan to adapt to the new division of labor in Asia.


Deregulation of agriculture will also be needed to revive Japan's stagnant economy. More than 20 percent of the total average Japanese household expenditure is for food, twice the proportion in the United States.


This is of no benefit to the Japanese economy, as it deters private consumption on high-gross-value-added nonfood products. High food prices contribute to the overall high cost structure, as they force nonfarming industries to raise incomes beyond the productivity levels of workers so that employees can pay for food.


Yet, even while such an outrageous situation continues, the farming lobby has the audacity to ask Prime Minister Junichiro Koizumi to resist calls for tariff reduction on food products. If the prime minister is truly sincere in his calls for structural reform, a big step he should take is to resist the farming lobby, listen to the voice of consumers, and realize that structural reform, not protection, is what is needed in the farming sector of Japan.


Ko Unoki,

Tokyo


インターナショナル・ヘラルド・トリビューン

2003年2月18日


榊原英資氏の「世界経済への対応」(「Views」2月5日号)について:筆者は、日本がアジアの新しい分業に対応するためには、日本の農業と食品加工業の規制緩和が必要だと述べている。


また、停滞する日本経済を立て直すためにも、農業の規制緩和は必要である。日本の平均的な家計支出の20%以上が食料費であり、これは米国の2倍の割合である。


これは、高付加価値の非食品に対する個人消費を妨げるため、日本経済にとって何の利益にもならない。食料価格の高騰は、非農業部門が労働者の生産性レベルを超えて所得を上げざるを得ないため、全体として高コスト構造の一因となっている。


しかし、このような状況が続いているにもかかわらず、農業関連の圧力団体は小泉首相に対して、食料品の関税引き下げに抵抗するよう求めるという大胆な行動をとっている。もし首相が真摯に構造改革を求めるのであれば、農業圧力団体に抵抗し、消費者の声に耳を傾け、日本の農業に必要なのは保護ではなく、構造改革であることを理解することが大きな一歩となるはずである。


閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page