top of page
執筆者の写真Ko Unoki

パッとしない日中比較 Hazy Japan-China comparisons

Japan Times

READERS IN COUNCIL


August 11, 2002



In economist Takamitsu Sawa’s August 5 article, “Virtues that bolster China,” he states that Chinese standards of living are about the same as the Japanese standards of about 1970. When Sawa refers to “standards of living, what exactly does he mean? Is he talking about per capita income figures, or other items of comparison such as the size of houses, or perhaps per capita calorie intake?


China has, indeed, achieved substantial economic growth rates as mentioned by Sawa. But according to World Bank figures, there are still about 100 million people, or 10 percent of China’s population, that live in conditions of poverty, i.e., earning less than one U.S. dollar per day.


Ten percent of all children in China under the age of 5 are said to face malnutrition. Adult illiteracy for males at least 15 years old is said to have been at more than 8 percent in 2000, with female illiteracy at 24 percent.


In going through the respective figures for Japan in 1970, I could not find any data that would indicate the existence of poverty, malnutrition or illiteracy in Japan at that time on the scale of what China is said to be facing now. I know that Sawa is a distinguished economist, but he should define “living standards” if he’s going to make generalizations that compare China’s living standards with Japan’s.


KO UNOKI

Tokyo


経済学者佐和隆光氏が8月5日の貴紙に投稿した記事「中国を支える美徳」の中で、中国の生活水準が1970年頃の日本の水準とほぼ同じであると述べている。佐和氏の言う「生活水準」とは、いったい何を指しているのだろうか。一人当たりの所得なのか、家の大きさなどの比較項目なのか、はたまた一人当たりのカロリー摂取量なのか。


佐和氏が言うように、中国は確かに大幅な経済成長を遂げた。しかし、世界銀行の統計によると、中国の人口の10パーセントに当たる約1億人が、1日1ドル以下の収入しか得られない貧困状態にある。


また、中国では5歳以下の子どもの10%が栄養失調に陥っていると言われています。2000年の15歳以上の成人非識字率は8%以上、女性非識字率は24%であるという。


1970年の日本の数字を調べてみても、当時の日本に、今、中国が直面していると言われているような規模の貧困、栄養失調、非識字があったことを示すデータは見つかりませんでした。著名な経済学者である佐和氏が、中国と日本の生活水準を比較するような大ことを言うのであれば、「生活水準」の定義を明確にすべきではないか。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page